サイクルポート、カーポート施工例🏠(番外編✨)
こんにちは🌞
もう暦の上ではもう春ということですが、、まだまだ寒い、でも太陽も出ていてとっても気持ちいいですね~~⛄☆
そして緊急事態宣言も1か月伸びることになりましたね、、😱
アンナカ造園では引き続き、手洗いうがい、マスク着用、手指消毒、体調管理、換気、空気除菌を徹底して毎日行っております✨
ご来店されたお客様にもマスクの着用、アルコール除菌(できる方のみで大丈夫です😊)のご協力をお願い致します🙇☆
そして今日は番外編という事で、サイクルポートは自転車を置くところの屋根、カーポートは車の屋根、、と思いがちですが、、それ以外の活用方法のおすすめです😊
サイクルポート、カーポートの活用方法として今日のおすすめは、実際に施工した例なのですが
お庭の洗濯物を干すところに屋根をプラスしました🏠✨
皆様のお家のお庭の形にもよるのですが、雨の日洗濯物を干そうとして雨が降っていると、
はぁ~~部屋干しか~~~🤢🤢とがっかり、、部屋干しだと匂いが気になったり、ちゃんと乾かなかったりすることがあると思います😱
そんな時外に干せたらな~~を解消するのがサイクルポート、カーポートです🎈😋
実際に私の家でもカーポートとサイクルポートがどちらも庭に設置しています🚗✨
リビングにつながる庭の部分でテラスになっている出入り口、正面部分にカーポート、横の出入り口にサイクルポートを設置しました✨
(先程から洗濯の話になってしまうのですが、、)
台風のような雨の際は防げないですが、通常の雨は外に干しておくこともできたり、雨に濡れたくないものや
急な雨で取り込む際も濡れずにスムーズに中と外を行き来することができます👏🏽🌟
私の家の場合は外でご飯を食べたり、BBQをすることも多いので、そのときに急な雨も安心なことがとっても嬉しいところです💪🏽🍀
そして、屋根に使用されることの多い【ポリカーボネート】は
①紫外線をほぼ100%カット
女性は特に気になる、ガーデニングや洗濯時の日焼け対策に、紫外線がほぼ100%カットなのでこれからの一番紫外線が増えてくる季節には嬉しいポイントだと思います✨
BBQをしたりしても屋根で日焼け対策にもなり、外での日向ぼっこもしたくなりますよ🤭☆
②ガラスの約200倍の耐衝撃強度
ガラスよりも衝撃強度が強いため、あんまりないですが雹が降ってきてもちょっぴり安心ですね🤣
③身近なポリカーボネート
ポリカーボネートというものをあんまり聞いたことがなく初めての方も多いかと思います✨
ですが、ポリカーボネートは様々なものに使われている材料になります😊
メガネ、サングラス、カメラ、筆記用具、スマートフォンのボディなどなど今持っている!というような身近なもにも使われているので
なんだか安心感もあります🎈🐢
このようにポリカーボネートには良さがたくさんあり、カーポートとしてだけではない活用法もあるのでぜひ気にしてみると面白いかもしれません😋
そして、カーポートサイクルポートは一見名前もカー🚗サイクル🚲と名前があるのでそれのイメージですが、
いろいろな活用法があります✨
ちなみにアンナカ造園のショールームの入り口もカーポートで屋根を作っています😄
ぜひお庭などのリフォーム外構依頼もお待ちしております🏠☆
施工写真📷✨
before
after
カーポートでの屋根施工
ショールームのカーポートで屋根施工